記-ボソリトツブヤクヒトリゴト

■掲示板撤去しました::2006年7月4日(火)

そんなわけでぜんぜん管理できてなかった掲示板を撤去しました。今までご利用ありがとうございます!
皆様から頂いたメッセージはログとしてばっちり保存しておりますので、たまに読み返して元気もらったり、一人でにやにや楽しむことにします。
今まで素敵なメッセージをくださり、本当にありがとうございましたv

ところで、今年もやってきましたオールスターの季節!
本日十七時発表ですね〜。今からドキドキわくわくしております!
我が愛しの虎軍団が投票でがんがん入ってて、昨日は思わず喜びの奇声を。
やだなあもう。どうしちゃったらいいのか、自分でもわかりませんですよ!

で、こんなところでも妄想はするわけで、黄金聖闘士が野球したらどーなるかね!とかね。
まず監督はやはりシオンでしょうかね。んで、コーチはまあ、詳細いろいろありますが、やはり老師で。
ばんばん指示を出すシオンと、それを的確に選手に伝える老師。ゴールデンコンビですよね!

さて、残るは12人ですが、実際グランドに出るのは9人。指名打者を入れた場合に10人。
ground

まず、守備の要となるピッチャーとキャッチャーですが、やはりキャッチャーとしてはアルデバラン以外いまいと。
冷静にゲームを判断でき、かつ、的確な指示を出せるのは彼でしょう。
ここでピッチャーはとりあえず置いといて、ショートはシュラあたりでしょうか。かなり身軽そうなのでショートで。
そして外野を先に埋めたいですね。技術云々もありますが、やはり来るフライに対して長身で固めておきたいので、サガ・カノン・ロス兄さんの年長三人組で。ただ、サガとカノンの守備を隣同士にすると、ボールを取り合って喧嘩しだしそうなんで(笑)、ライト=カノン、センター=ロス兄さん、レフト=サガでしょうか。サガとカノンは逆でもいいです。

残るは四枠、残っているのはムウ様、デスマスク、アイオリア、シャカ、ミロ、カミュ、アフロディーテです。
ここで私は指名打者としてアイオリアを推したい。
指名打者って何だね、って人のために簡単に解説すると、要は攻撃専門の選手です。守りの時には出てこず、攻撃の時だけ出てきます。守備が弱いとか何とかで選ばれる場合が多いですが、このポジションには強打者が隠れていることも非常に多い。
そういう攻撃専門にはぜひアイオリアを!

さて、内野手に移ります。まず、盗塁に関して非常にシビアな動きをしてくれそうな、という理由でセカンド=デスマスク。
ショートにシュラがいるので、左側に年中組を固めたいってことでサード=アフロディーテ。
そして、出すぎず引きすぎずのファーストにはカミュを起用。

ついに残るはピッチャー。選手はムウ様、ミロ、シャカが残っています。
えっ、一つしかポジションないのに三人なんて、誰か一人しか出れないじゃない!となるんでしょうが。
ピッチャーには「リリーフ投手」というものがおります。先発(試合開始時の投手)の後に続くピッチャーです。
一人の投手が延々投げ続けることは稀です。使いすぎると肩や肘をやられてしまいます。
ここで三人を、先発、中継ぎ、抑えで振り分けたい!
まず先発はミロでしょう。まず最初にこちら側に勝機を引き寄せる、ムードメーカー的役割もこめて。
そして一番多種多様な技が問われる中継ぎにはムウ様を。消える魔球なんて目じゃありません。バットを避けます!(笑)
アルデバランがキャッチャーなので、ゲームの中盤を操るのはこの二人になるでしょう。
そして、皆で攻め守り迎えた終盤。相手に点を取らせずにこのまま勝利するために、抑えとしてシャカを投入です。
まず、その堂々っぷりに相手バッターは怖気づきます。
そして、魑魅魍魎をセットにして投げ出される球。もはや、相手に反撃の余地はありません。
そしてゲームセット。見事黄金聖闘士軍の勝利!

こりゃもうたまりませんね! 話一本余裕でできちゃいますね!
グラードコロッセオより、解説は辰巳徳丸、ゲストにミスティさんでお送りしました。皆様ごきげんよう!

野球わからん人にはちんぷんかんぷんで申し訳ない。


■ちょっとお返事::2006年6月15日(木)

拍手で裏に関してのご指摘がありましたので。

6/10のリンクご指摘の方
裏案内へのリンク、切り忘れておりました。
私のミスでございます! ご指摘くださり、本当にありがとうございます。

さて、当サイトの裏ページですが、現在は非公開ということにしております。
前サーバー、現サーバーにもファイルはアップしておりません。
サイト運営もままならない今、裏を公開し続けるよりも、表を何とかしなければ、といった思いあってのことです。
またゆとりを持って更新ができるようになったら公開するつもりです。
はっきりいつ、とは申せませんが、サイトが存続する限り、そのうちには、と考えてますので、このような拙いサイトの作品でもご覧になりたい、とおっしゃってくださる方は、しばらくお待ち頂ければ、と思います。


■移転しました::2006年4月16日(日)

予定より一日遅れましたが、移転無事終了〜。

相互サイト様に報告メールを送った後で、バナーアドレスのところをMAILと書いてしまっていたことに気付いたんですが……orz
おおおー。馬鹿さらしてしまった。

こうして新生BPは五年目も馬鹿で参ります。
もう五年目です。早すぎる。

「五年目」って、MとNと撃ち間違えると「ごめんね」になるんですねえ。
もう何から何までごめんねなごねんめ。
とりあえずごめんね第一弾は、移転しても何も変わってない、ということか。


■移転作業を::2006年4月5日(水)

こそこそとしている次第です。
ついでに四周年記念のドリをどうしようか、うんうん悩んでる次第です。
書き出したらなかなか早いのですが、決まるまでがどえらく長いという……。
もう四月十五日まで十日しかないのに大丈夫なのか、と不安で不安で、今日も食欲旺盛です。もりもり食べてます。春は腹がすいていけません。551の豚まんはうまいです。

いっそのことあれですか。ヒロイン誕生日ネタですか。
ほんの二年前にやりましたが、二年前のことなんてもう忘れた。


■ぽちぽちと::2006年1月25日(水)

先日の更新時にぽちぽち、たくさんの拍手を頂いて有難いというか申し訳ないというか。
怒涛の連続出勤その一が先日ようやく途切れ、今短いながらですがものを書いてますんで、文章の更新はもうちょっとお待ちください。

あと、先日名前変換の旨お知らせくださった方、またまたお知らせくださりありがとうございます。
ご覧になれたとのことでほっと一安心。

さて、先日の宣言通りお知らせですが、お引越し日を決めました。
ちょうど4/15に開設四周年を迎えますんで、その日に心機一転新しい鯖にお引越ししようかと。
よう考えたら二度目の移転ですね。最初の移転は開設して数週間という恐ろしいものでしたが……!
今回の移転は容量がヤバくなったなんてもんじゃないんですが、ただ単に複数サイト運営をしていて、鯖の使用料が何だかんだでいいお値段してるなーと気付き、ちょっと節約心を出して、大容量で安いとこにごそっと移動しようか、と思ったのがきっかけでして。
それよりも、複数鯖でいろいろやってて転送とかめんどくさいよーというのがほんとの理由(笑)
メールアドレスやパスばらばらで、私のチンケな脳みそじゃ管理しきれんのですよ!

このサイトと同じ鯖でドリサーチも運営してますが、こちらはデータの移行などに少々時間がかかりますんで、もう少し後にしようかと。
とりあえず、こちらはファイルをアップするのがほとんどなので、先にお引越ししてしまいます。

というわけで改めて。4/15にBPはお引越しします。



- Variable Board-